ケノン 火傷|ケノンで脱毛するとやけどをする恐れがある?原因を解説
もくじ
こんにちはVIMENSです。
美容の先生をしています。
「家庭用脱毛器ケノンで脱毛すると、火傷をする?」
そんな不安を持っている人に、火傷をする人が存在する理由や原因を解説します。
ケノンで火傷
ケノンで火傷をしたという人は、実際に存在するのが事実です。
しかし、ケノンという家庭用脱毛器が危険な脱毛器という意味ではなく、使用する人の使い方や、条件に原因がある場合がほとんどなのです。
例えば電気やガスといった便利なものでも、使い方を誤ればケガをする恐れがありますし、包丁やハサミでもケガをする場合があります。それと同じでケノンも扱い方によっては火傷をする場合があります。
またケノンの照射によって、炎症が引き起こされる「光線過敏症」という症状を持っている人も火傷をする場合があります。
それでは、ケノンを使用した時の火傷の原因について詳しく解説します。
光線過敏症
ケノンを使用する前は、まずパッチテストをする事を推奨されています。
なぜ、使用前にパッチテストを推奨されているかと言うと、光線過敏症という「強い光で火傷を起こす」人が存在するからです。
ケノンの脱毛器から出る光は、日本人の肌質に合わせた光の波長に調整されていますが、稀に脱毛器の光で火傷を起こす人がいます。
このような人は「ケノンを使ったから、火傷した」という事では無く、その他の脱毛器や、サロンの脱毛を行っても火傷を起こす可能性がある人になります。
光線過敏症は、様々な原因で誰もがある日突然発症する恐れのある病気です。
原因としては、食べ物によるアレルギー、服用している薬による反応、遺伝的な原因など様々ですが、これがケノンの照射の光がきっかけで火傷を引き起こしてしまう場合があります。
このようなリスクを予防するためにも、パッチテストが推奨されていますが、突然発症する恐れがあるため、完璧な防止は難しいのが現実です。
日焼けしやすい人
日焼けをすると肌が赤くなりやすい人も、注意が必要です。
光線過敏症と同じく、ケノンの照射の光によって肌が刺激されて火傷を起こす可能性があります。
このように肌が弱い人は、ケノンの照射の光によって火傷の症状が出やすい傾向にあります。
ストロングカートリッジ
参考: ケノン公式サイト >>
ケノンには複数の照射カートリッジが存在しますが、その中でも1番強力なストロングカートリッジというものがあります。
高い脱毛効果を得たいがために、ストロングカートリッジで高いレベルで照射する事で、肌に大きな負担がかかって火傷を起こす事があります。
また、ケノンのストロングカートリッジの使用で注意しなければならないのは、次の理由があります。
冷やしすぎ
ケノンの照射の痛みを軽減するために、照射前に保冷剤で冷やす事を推奨されています。
しかし保冷剤で冷やしすぎる事によって、感覚がマヒし、ストロングカートリッジなどの強い照射を繰り返す事で火傷を引き起こす場合があります。
痛みを感じないのはケノンの照射のストレスを減らせますが、肌への負担を感じないため、照射しすぎてしまう恐れがあります。
できれば、保冷剤は照射前に使うのではなく、ケノンで照射した後の、炎症を軽減させるために使用するのが望ましいと言えます。
毛が密集している
ケノンで照射する部分の毛が密集していると、照射による反応が大きくなりますので火傷のリスクが大きくなる傾向にあります。
このような場合にも、冷やしすぎによって感覚がマヒしていると、肌に大きなダメージを与えて火傷してしまう可能性があります。
対策としては、毛の密集している箇所はケノンの照射レベルを落とすなど、照射前に肌への負担を予想して対応する必要があります。
我慢しすぎる
ケノンで脱毛効果を早く出したいという気持ちの焦りから、痛みを我慢して無理に照射をし続ける人もいます。
ケノンは強いレベルで照射する事で確実に脱毛効果は上がりますが、同時に強い痛みを我慢しすぎる事が照射後の火傷を招く原因となってしまいます。
ケノンで正しく脱毛をするためには、痛みの感じ方を確認しながら脱毛する事も大切な要素となります。
肌の色が濃い
ケノンなどのフラッシュ脱毛器は、メラニン色素に反応する光の波長となっています。
ケノンは平均的な日本人の肌の色には反応しにくい波長に調整されていて、毛のメラニン色素だけに反応するように作られています。
しかし、肌の色が濃い人は「肌のメラニン色素にも反応して、ダメージを与える」リスクが高まるため、ケノンの強いレベルで照射を繰り返すと火傷を起こす可能性があります。
まとめ
以上、ケノンで火傷をする理由も原因について解説しましたが、火傷をする原因はケノンそのものにあるのではなく脱毛を行う人の体質や、条件に左右される事が多々あります。
そのため「ケノンで火傷をした」というレビューや口コミなどをケノンに対する恐怖心として受け止めるのは安易な判断です。自分でフラッシュ脱毛器を使って脱毛する場合は、正しい使用方法を理解した上で施術する事が大切です。
どんな高性能な脱毛器を使っても、使用方法を間違えれば火傷のリスクは必ずあります。
ケノンの脱毛は全てを機械任せで行うのではなく、これらのリスクを知った上で正しく脱毛器を使用できる事が、1番大切な条件となります。
参考: ケノン公式サイト >>
ケノン 家庭用永久脱毛器|男のヒゲ・スネ・ワキへの効果と使い方もくじ編集長「家庭用 IPLフラッシュ脱毛器 ケノン」の脱毛効果や使い方など、ケノンのレビューを紹介します。また購入の注意点や、カート[…]