ケノンは「脇の黒ずみ」に使うとどうなる?脱毛効果や痛みは変わる?
もくじ
読みたい場所をクリックしてね
美容の先生をしています。「ケノンは、ワキに黒ずみがあっても使える?」
黒ずみがある肌にケノンを使うと、どうなるのか
そんな疑問にお答えします。
黒ずみとはどんな肌?
脇の色素沈着
カミソリなどで脇のムダ毛を処理する際に起こる色素沈着で、肌への刺激によってメラニン色素が過剰分泌されるのが原因です。
ワキのムダ毛処理をカミソリ行っている人の悩みでもありますね。
ケノン 家庭用永久脱毛器|男のヒゲ・スネ・ワキへの効果と使い方もくじ編集長「家庭用 IPLフラッシュ脱毛器 ケノン」の脱毛効果や使い方など、ケノンのレビューを紹介します。また購入の注意点や、カート[…]
紫外線による色素沈着
いわゆる「日焼け」と言われる黒ずみで紫外線による刺激によって色素沈着が起こります。
黒ずみのある部位は脱毛はできる?
これらの黒ずみのある部位はケノンで脱毛はできるかという疑問に対しての答えは「脱毛は出来る」という回答になります。
ただしいくつかのデメリットがありますので解説します。
黒ずみのある部位への照射デメリット
なぜなら、ケノンのようなフラッシュ脱毛器はメラニン色素に反応して脱毛する機械のため黒ずみのある部分、つまり「メラニン色素の多い部分」は照射の影響を受けやすくなります。
そのため高いレベルで照射するとワキやVIOなどの肌の弱い部位は火傷の危険性があります。
なぜなら、フラッシュ脱毛器が反応するメラニン色素が「毛と肌」の両方に反応してしまうため脱毛効果が分散してしまうからです。
そのため「痛いのに何度も照射しないといけない」という事になり脱毛の効率が落ちます。
黒ずみのある部位への照射メリット
逆に黒ずみのある部分に照射するメリットはあるのかと思うかもしれませんが「脱毛に関してはありません」。
脱毛に関してはありませんというのは「黒ずみを改善する効果はある」ということです。
なぜかというとフラッシュ脱毛は元々美顔器として開発された技術でケノンのフラッシュ光には「肌の新陳代謝を高める作用」があります。
そのためフラッシュ脱毛器によってターンオーバーが促進されて角質層の黒ずみが改善されることがあります。
カミソリ負けや照射後のケアとして「オロナインH軟膏」を塗る人がいますがオロナインは「殺菌剤」なので塗らないでください。
なぜなら、カミソリ負けや照射後は「肌のバリア機能が低下している状態」なのでそこへ殺菌剤を塗ると肌荒れが悪化します。
また、正常な状態の皮膚は常在菌によって弱酸性に守られているのですがオロナインを塗る事で「必要な菌まで殺菌してしまう」ため肌の正常なバランスが崩れてしまいます。
なので殺菌作用のあるオロナインなどは安易に塗らないで下さい。
まとめ
ケノンは黒ずみのあるワキにも使えるのかという疑問に対しての答えは。
・使えるが痛みが出やすく、脱毛効果が落ちる可能性がある。
という事です。
脱毛効果が落ちるという事はそれだけ照射回数を増やす必要があり、痛みが強い場合は照射レベルを下げる必要もあります。
そのため通常の条件での照射より「時間と手間がかかる」のは確実なのでそのあたりは覚悟しておく必要があります。
また、ケノンのIPLフラッシュによって、皮膚の代謝が促進されて、色素沈着が改善される速度が速まりますので、脱毛をすることで肌が白くなっていく効果も期待できます。
これは、肌への照射に特化した「スキンケアカートリッジ」を使うことで、より、その効果を得ることが出来るようになっています。
参考リンク: ケノン公式サイト >>
ケノン 美顔器|フォトフェイシャル機能によるスキンケアの効果は?もくじ先生こんにちはVIMENSです。美容の先生をしています。「ケノンの美顔器としての効果はある?」スキンケアカートリッジのフォトフェイシャ[…]